ホットヨガに興味を持つようになり、「通ってみたい!」と思っている人は多いかと思います。
すでに、ホットヨガスタジオを探されている人もいらっしゃるでしょう。
しかし、ホットヨガスタジオ選びで悩んでいる人は少なくありません。
それはホットヨガスタジオが少ないように思われがちだからです。
でも実際には、沢山のスタジオがあるのにうまく見つけられないだけなのです。
- ホットヨガスタジオごとの違いが良く分からない
- 自分に合ったホットヨガスタジオを選びたい
- どこに着目して選んだら良いのか知りたい
あなた自身がしっかりと納得した上で、ホットヨガスタジオに入会したいですよね。
また、実際のところ、どこのホットヨガスタジオがおすすめなのか気になりますよね。
この記事を通じて、以下の内容を理解することができます。
- ホットヨガスタジオを選ぶポイント
- 【目的別】おすすめのホットヨガスタジオをご紹介
- ホットヨガの申し込みに必要な持ち物
- ホットヨガのレッスンで必要な持ち物
今回は、私の意見も交えながらホットヨガスタジオをご紹介していきたいと思います。
この記事を読むことで、あなた自身に合ったホットヨガスタジオを見つけることができますよ。
今回この3つのスタジオをご紹介しています。
これからホットヨガスタジオを探そうとしている方、必見の記事です。
まずはあなたが自分に合ったホットヨガスタジオを選ぶために、どんなことに気をつけて見て行けば良いのか、「ホットヨガスタジオを選ぶためのポイント」をご紹介します。
ぜひホットヨガスタジオ選びの参考にしてみてくださいね。
ホットヨガスタジオを選ぶ4つのポイント
ホットヨガスタジオを選ぶ際の大切なポイントを4つ挙げてみました。
- アクセスの良さ
- レッスン内容
- 利用料金
- 設備の充実度
ご自身がどのポイントを大切にするかも考えながら読み進めてみてください。
ポイント1.アクセスの良さ
自宅や職場からホットヨガスタジオが、「通いやすい距離にあるか」や、「アクセスがしやすいか」を確認しましょう。
アクセス面が良くない場所にあると、だんだんと通うのが面倒になる傾向にあるといわれています。
せっかくホットヨガをはじめるのですから、長く通うことを視野に入れておきたいですよね。
出来るだけあなた自身の通いやすい範囲のホットヨガスタジオを探すようにしましょう。
ポイント2.レッスン内容
ホットヨガスタジオによって、レッスン内容はさまざまです。
「難易度別にレッスンが分かれているか」や、特別レッスンなどの「お楽しみの機会もあるのか」といったことをチェックしてみると良いでしょう。
いつも同じレッスン内容だと飽きてしまいますよね。
長続きするためにも、レッスン内容は充実しているほうが良いでしょう。
ポイント3.利用料金
ホットヨガスタジオによって、ライフスタイルに合わせた使い方ができる月額料金制のところもあれば、気軽に通いやすいチケット制のところもあります。
あなた自身が、どれくらいの頻度でホットヨガスタジオに通うつもりなのかを考えたうえで、料金をチェックするようにしましょう。
ポイント4.設備の充実度
ホットヨガスタジオの設備の充実度をチェックするのも重要なポイントです。
シャワールーム、パウダールームがあるかは、女性にとって知っておきたいポイントですよね。
ホットヨガスタジオの設備は店舗によってさまざまなので、「A店にはあるけれど、B店にはない」ということはよくあることです。
ホームページで確認できる場合が多いので、気になるスタジオにどんな設備が備わっているか事前にチェックしておくことをおすすめします。
3つの目的別おすすめのホットヨガスタジオをご紹介
おすすめのホットヨガスタジオについてご紹介します。
ホットヨガスタジオごとの特徴とおすすめの理由を、私目線でご説明したいと思います。
今回上の4つのポイントのうち、「アクセスの良さ」「利用料金」「レッスン内容」の3つの要素でそれぞれおすすめのスタジオを選んでみました。
あなたの重視したいポイントを踏まえて、スタジオ選びの参考にしてみてください。
アクセス面で選びたい!【ホットヨガスタジオLAVA】がおすすめ
ホットヨガスタジオLAVAはどのスタジオも、駅から徒歩圏内にあるところが特徴です。
駅からすぐの場所にあるので、会社帰りや遊びに行く前にフラっと寄れるのが魅力的なポイントですね。
また、「2店舗利用」というコースもあるので、「自宅から通う時はA店、会社帰りにはB店」といった利用の仕方ができるのも特徴のひとつです。
アクセスが良く通いやすい環境が整っていて、継続しやすいといわれています。
シャワールームやパウダールームもしっかり完備されていますので、ホットヨガスタジオLAVAは女性には嬉しい設備環境になっています。
コストパフォーマンスで考えるなら【カルド】がおすすめ
カルドは、ホットヨガスタジオの中でも月額料金が安いのが特徴です。
料金面的にも通いやすいので、学生さんや主婦も多く通っています。
月額料金が安い上に、美と健康に重点を置いたレッスン内容が充実しているので人気を集めています。
コストパフォーマンス面で考えるのであれば、カルドはかなりおすすめのホットヨガスタジオといえるのではないでしょうか。
本格的なレッスンを受けたい人は【ヨガプラス】がおすすめ
ヨガプラスでは「ヨガワークス」というヨガを実践しています。
このヨガワークスとは、全米で最も信頼されるヨガのプログラムといわれています。
ヨガプラスに通うことにより、本格的なレッスンを受けることができるのです。
ヨガの仕組みや効果をしっかりと理解したいという方には、ヨガプラスがおすすめです。
ホットヨガの申し込み必要な持ち物3つ
通いたいホットヨガスタジオが決まったら、申し込みの準備が必要です。
スムーズにレッスンを受ける準備に進めるよう、次の3つを忘れないようにしましょう。
- キャッシュカード・クレジットカード
- 本人確認書類
- 印鑑(シャチハタはNG)
1.キャッシュカード・クレジットカード
キャッシュカードやクレジットカードは、支払いに関する処理に必要になります。
ホットヨガスタジオによって異なりますので、申し込み前に確認しておくようにしましょう。
2.本人確認書類
ホットヨガスタジオを申し込む際に必要になります。
運転免許証・住民基本台帳カード・健康保険証などを用意しておくようにしましょう。
3.印鑑
契約書を記入する際に印鑑が必要になる場合があります。
シャチハタ以外の印鑑を用意して、契約に向かうようにしましょう。
申し込みの際に慌てないで済むように、忘れずに持って行きましょう。
次はいよいよレッスンを受けるための準備です。
こちらも忘れ物のないようにきちんと準備して行きましょう。
ホットヨガのレッスンで必要な持ち物3つ
実際にホットヨガのレッスンを受ける際に必要な持ち物をご紹介します。
- ウェア一式
- ヨガマット
- 水・タオル
忘れてしまったり、持っていない場合はレンタルができるものもありますが、やはり自分のお気に入りのアイテムを使うほうがやる気が出るものです。
1.ウェア一式
ホットヨガのレッスンでは、様々なポーズをとります。
ヨガのポーズがしっかりとできる、伸縮性のあるウェアを用意するようにしましょう。
上はキャミソールやタンクトップ、下はレギンスやショートパンツなどがおすすめです。
ヨガブランドのウェアにこだわる必要はなく、スポーツが行いやすいものであれば大丈夫です。
ユニクロでも一式そろえられますので、もしお持ちでない方は下記記事をご確認ください。
2.ヨガマット
ヨガを行う際に必要になるが、ヨガマットです。
床の上でヨガのポーズをとるのは非常に大変です。
場合によっては、ケガにつながる可能性もありますので、必ず用意しましょう。
ホットヨガスタジオによってレンタルをしているところもありますが、できるだけご自身のヨガマットを用意することをおすすめします。
ヨガマットの詳細については下の記事で詳しくご紹介しています。こちらもぜひご確認ください。
3.水・タオル
ホットヨガは室温40℃前後の状態でヨガのポーズを行います。
そのため、他のヨガよりも汗をかく量が多いといわれています。
汗をかいたらタオルで拭き、汗をかいた分だけしっかりと水分補給を行いましょう。
1レッスンで飲む水の量は、1Lが目安といわれています。
まとめ
今回は、おすすめのホットヨガスタジオについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
ホットヨガスタジオは年々増加傾向にあり、それぞれのスタジオがさまざまな特徴を持っています。
ホットヨガスタジオ選びで大切なのは、あなた自身が何をホットヨガスタジオに求めているかなのです。
この記事を参考に、後悔のないホットヨガスタジオ選びをしてみてくださいね。